募集職種 | Ⅰ.研究開発職(※1) Ⅱ.設計職 Ⅲ.遠隔監視職(※1) Ⅳ.施工管理職 Ⅴ.竣工前調整職(※2) Ⅵ.メンテナンス職 Ⅶ.営業職(新設営業、保全営業) Ⅷ.事務職(※3) (※1)勤務地:埼玉のみ (※2)勤務地:本社または大阪のみ (※3)勤務地:神戸のみ |
---|
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
職種 | (1)研究開発職(昇降機の開発・設計) (2)設計職(昇降機の納まり検討および支持部材の設計) (3)遠隔監視職(昇降機の運行監視および監視データの分析) (4)施工管理職(昇降機の据え付における施工管理) (5)竣工前調整職(昇降機据付後の調整・試運転・検査) (6)メンテナンス職(昇降機の保守・管理) (7)営業職(昇降機の販売、保全計画ならびにリニューアルの提案) (8)事務職(出張所等の事務処理業務) |
勤務地 | 埼玉工場(埼玉県越谷市),本社(東京都千代田区),各営業所(札幌,仙台,名古屋,大阪,福岡) |
勤務時間 | 8:45~17:30(休憩:60分) |
給与 | 大卒 文系:218,000円(基本給205,000円,住宅手当13,000円) 理系:228,000円(基本給215,000円,住宅手当13,000円) 院卒 理系:250,000円(基本給237,000円,住宅手当13,000円) ※院卒基本給は、理系かつ一部職種に適用。 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月),賞与:年2回 |
福利厚生 | 交通費全額支給,社会保険完備(健康・労災・雇用・厚生年金) 退職金制度,労働組合,定年後の雇用継続(65歳まで) ※(3),(6)の職種は労働組合なし |
新入社員研修 | 導入教育,安全衛生教育,ビジネスマナー研修,エレベーター研修 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日),祝日,夏期休暇(3日間),年末年始休暇(12/30~1/4),メーデー(5/1),有給休暇(入社から6か月経過後に付与),慰労休暇(1日) ※(3),(6)の職種はメーデーなし、慰労休暇(2日) |
応募資格 | ・2023年3月 四年制大学卒業見込みの方 ・履修科目 <必須> 機械,電気関係科目履修 ※(1)~(6)の職種希望の場合 学部学科履修科目不問 (7),(8)の職種希望の場合 ・資格免許 <必須>普通自動車免許(AT限定可) (1),(2),(4)~(7)の職種希望の場合 ※入社後の取得可 |
求める人物像 | ・責任感が強く,正確に緻密な業務遂行ができる方 ・協調性があり,チーム行動ができる方 ・コミュニケーション能力が高く,お客様に対する説明を正確にできる方 ・エレベーターの「安全・安心」を維持することで社会貢献をしたい方 |
エントリー方法 | 下記エントリーの希望勤務地に該当する応募フォームに必要事項を入力,送信して ください。もしくは,お電話にてご連絡ください。担当者より,追ってご連絡いたします。 尚,フォームに表示されない職種は,募集しておりません。 |
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
職種 | (1)施工管理職(昇降機の据え付における施工管理) (2)竣工前調整職(昇降機据付後の調整・試運転・検査) (3)メンテナンス職(昇降機の保守・管理) |
勤務地 | 埼玉工場(埼玉県越谷市),本社(東京都千代田区),各営業所(札幌,仙台,名古屋,大阪,福岡) |
勤務時間 | 8:45~17:30(休憩:60分) |
給与 | 198,000円(基本給185,000円,住宅手当13,000円) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月),賞与:年2回 |
福利厚生 | 交通費全額支給,社会保険完備(健康・労災・雇用・厚生年金) 退職金制度,労働組合,定年後の雇用継続(65歳まで) ※(3)の職種は労働組合なし |
新入社員研修 | 導入教育,安全衛生教育,ビジネスマナー研修,エレベーター研修 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日),祝日,夏期休暇(3日間),年末年始休暇(12/30~1/4),メーデー(5/1),有給休暇(入社から6か月経過後に付与),慰労休暇(1日) ※(3)の職種はメーデーなし,慰労休暇(2日) |
応募資格 | ・2023年3月 各種学校卒業見込みの方 ・履修科目 <必須>機械,電気関係科目履修 (1)~(3)の職種希望の場合 ・資格免許 <必須>普通自動車免許(AT限定可) (1)~(3)の職種希望の場合 ※入社後の取得可 |
求める人物像 | ・責任感が強く,正確に緻密な業務遂行ができる方 ・協調性があり,チーム行動ができる方 ・コミュニケーション能力が高く,お客様に対する説明を正確にできる方 ・エレベーターの「安全・安心」を維持することで社会貢献をしたい方 |
エントリー方法 | 下記エントリーの希望勤務地に該当する応募フォームに必要事項を入力,送信して ください。もしくは,お電話にてご連絡ください。担当者より,追ってご連絡いたします。 尚,フォームに表示されない職種は,募集しておりません。 |