MENU
WORKS

先輩社員 - 詳細

先輩社員からのメッセージをご紹介します。

名古屋営業所 営業課
K.K
2017年 / 新卒 / 営業職(新設営業職)
2017年に入社しました、名古屋営業所営業課のK.Kです。営業として、まだまだ勉強中の身ではありますが、先輩に教えて頂きながら切磋琢磨しています。
普段のお仕事の内容を教えてください。
営業課に所属しており、お客様がご要望されているエレベーターを提供できるよう、尽力しています。業務の中で特に多いのは、お客様から頂いた建物の図面やエレベーターの発注図などを元にお見積りをする事です。その中で不明確な点が出てきた場合、電話等で質問をして一つずつ不明点を解決しながら、お客様のご要望を汲み取り提案をします。また午後になると先輩社員と共に、お客様の元へ訪問し当社の製品紹介をすることもあります。まだまだ説明に不慣れで緊張もしますが、先輩社員の心強いフォローもあり、その姿に将来の自分を重ねては、いち早く活躍できるように日々勉強をしています。
やりがいを感じるのは、どんなときでしょう?
「エレベーター」と一言で表しても、建物の用途や設置する場所、そして使用用途によって、適したエレベーターの種類というのは異なります。その為、お客様からいただく発注図や図面は隅々まで把握した上、最適なエレベーターをご提案していくことになります。しかし、お客様によってご要望になるものは千差万別で、時には、標準品ではご要望を満たせないため、前回の経験が全く通用しないことや、中にはエレベーター以外の知識が必要になることもあります。お客様が意図しているものを汲むことは、なかなか大変ではありますが、その反面、うまくいった時には何にも代えがたい達成感を得ることができるため、それが大きなやりがいに繋がっていると思います。
入社の"決め手"はなんでしたか?
商学を専攻していたため、学生の時から「営業職」という将来のビジョンは既に出来上がっていました。しかし、具体的な業種については定まっていませんでしたので、改めて自身を振り返った時、機械の仕組みについて興味があったことを思い出しました。そこで、何か機械に携わる仕事に就きたいと考え探していたところ、エレベーターという大きな機械を扱う当社と出会いました。昨今では少子高齢化が加速する中、日本ではお年寄りの方が増え、今まで日常生活で意識されなかった小さな段差も、危険箇所として再認識が進んでいます。そうした中で、日常生活に潜む危険な段差から人々を守るエレベーターは、今後更に必要とされるのではないかと考え入社を決めました。
学生時代に力を入れたことはなんでしたか?
高校時代は、ボランティア団体で活動をしていました。また大学時代では、在籍中の4年間にアルバイトをしていました。中でも塾講師の経験は印象的で、これまで説明される側であった自身が初めて反対の立場に立ったことで、人へ説明する事の難しさに改めて気が付かされました。そして、その経験が今、営業として活動する自分に活かされていると感じます。
休日の過ごし方を教えてください。
基本的に在宅していることが多く、音楽鑑賞や読書をしています。またパソコンを通じて、友人同士とオンラインゲームをしています。時には、生活に必要なものや欲しいと思うものがあると、その友人達を誘い一緒に買い物をしています。また、冬季に入ると他県へ出てウインタースポーツを楽しんだり、夏季になると海水浴や山登り等のアウトドアのために遠くまで足を延ばすこともあります。私の休日の過ごし方としては、自宅であっても外出をしていても、共通して友人と共に行動しながら過ごしていることが一番多いです。
就職活動について、教えてください。
就職活動で必要とされる能力は、挑戦の精神や意思疎通能力、時に基礎学力などが求められ、その数も多いかと思います。また、いずれもどの企業様からも求められ、皆さん周知の通りだと思いますので、この場ではあえて深く触れません。その代わりに一つ、個人的な意見を挙げさせていただくと、電話を積極的に行うことが就職活動では非常に重要なことだと考えます。仕事においても日頃の打合せや連絡などは電話で多く行います。自身はあまり得意ではないため、練習という意味でも、就職活動を振り返ると積極的に電話をしていればと悔やまれます。一般的なことではありますが、説明会や面接の後に一つ、お礼の電話をすると良いと思います。
最後に応募を考えている方へメッセージをお願いします。
バリアフリーが推進される現代、街で多くの乗用エレベーターを見るかと思います。マンションやオフィスなどの高層建物は勿論、学校や歩道橋等の公共物、寺院やお城といった歴史的建造物にも近年では設置されています。また、多くの方が毎日利用されるため、現代人にはなくてはならない、いわば必需品という立ち位置を、昨今のエレベーターは担っています。しかし、そんな普段何気なく使うエレベーターですが、仮に止まってしまったら----。当然、困りますよね。そのような事が発生しないのは、様々な方が絶えず整備や交換を行っているためです。そして、私達もそうした会社の一つです。もし社会全体を陰ながら支えたいとお考えの方は是非、当社で働いてみませんか。

1日の主なスケジュール

8:20
出社
朝は急いでいる方が多いので、事故防止の意味を含めて、ゆとりをもって毎日出勤しています。さらに、交通機関を乗り継ぎ通勤するため、時間通りに会社へ到着できるとも知れないので、少し早く出社できるように自身で心掛けています。
8:45 9:00
朝礼、メールチェック
1週間の仕事の始まりは、まず朝礼から始まります。朝礼では出席の確認と共に、連絡事項や検査予定などを出し合い、社内全体で共通認識を深めます。更に、全員で品質方針と安全運転5則を斉唱する事で、再度「安全」と「確実性」を確認しています。

朝礼が終わると、メールの確認を行います。内容はものによってまちまちですが、社内の打合せに関わる事や、入札の案内、お客様からのメールが届いている事もあるため、朝のメール確認は欠かすことのできない、ある意味一番大切な業務です。
9:00 12:00
各種書類の作成
お客様からいただいた図面などを元に見積書や、それに関わる書類をこの時間に作成します。また、新聞などで情報を取り入れて、もし新たな入札公告を発見すると、その図面や関係書類を入手し、すぐに入札書類の準備に取り掛かります。
12:00 12:50
昼食&休憩
12時になると昼食休憩の時間に入ります。昼食は家から持参する方や、周りに食べに行く方など、その人々によって様々です。昼食を食べ終わった後は、読書や体を動かして、心も体もリフレッシュした状態で、午後の業務に臨みます。
12:50 16:00
営業活動
休憩時間が終わると、今度は準備を整えて先輩と共に、お客様の元へと訪問します。その中で、商品の紹介や今後の打合せなどをさせていただいています。また、訪問先がいくつも予定している場合は、途中休憩も挟みながら、万全な状態でお客様の元へと向かいます。
16:00 17:30
帰社、各種書類の作成、退社
予定していた訪問先を全て回り終え、要件が済みますと会社に戻ります。その後、訪問先での内容をすぐに書き留めて、次回訪問した時に、前回何を行ったのか忘れないように、しっかりとまとめておきます。

また、午前中に出来なかった事や終わらなかった事を行います。多くは、午前中に完成しなかった書類等の作成になります。しかし、中には緊急の用件が入る事も有り、その時は自身で優先順位を定めながら業務を行います。

最後に今日1日の進捗状況や、訪問した先で何をやったかなどを整理しながら、レポートに記入してまとめます。更に、明日やらねばならない事をリストにして洗い出し、明日の業務がスムーズにいくように机の上を整頓してから退社します。
各種お問い合わせはこちら CONTACT